季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#合格 |
CATEGORY : [全然関係ないこと] |
![]() |
|
報告が遅くなりましたが、先日話をしていたとある試験の結果についてです。
タイトルの通り、無事に合格することができました。 この場では何の試験か炎上対策のため、書きません。 が、何事もなければ、来年の4月からは私も3年B組金八先生やGTOと同じ職につきます。 よく聞かれますが、まだどこ勤務か決まっておりません。 決まるのは2月の下旬らしいです。 随分先です。 まぁ、ゆっくりと待つことにします。 教科は決まっております。 アレです、アレ。 普通の受験ではあまり日の目を浴びない、あの教科です。 決して、情報とか家庭科ではありません。 事前に色々と提出する書類があり、それを受け取りにこの前大学へ顔を出してきました。 明後日には健康診断を受診してきます。 にわかに騒がしくなってきた気がします。 さて。 よく合格できたなぁというのが正直な感想です。 当然合格するつもりで受験しましたが、ここまでトントン拍子で進めるとは想像しておりませんでした。 私としては、3年くらいかかるかなぁと考えていたくらいです。 話を聞いてみても、何回も受験する人もたくさんいるみたいですからね。 運が良かったとしか言えません。 成績を開示することができるので、発表の翌日に見に行ってきました。 見事に、合格最低点でした。 滑り込み、間一髪、ワイルドカドー。 そんな合格です。 やっぱり、電車で老人に席を譲ったのがよかったんですかね。 あれは、きっとその筋の重鎮だったに違いない。 これから試験を受ける皆様も、ぜひ、電車の中のじじい、ばばあには優しくしましょう。 合格の秘訣です。 真面目に書こうと決意したはずなのに、相変わらずの不真面目さです。 真面目に不真面目、怪傑ゾロリ。 10月は予定が埋まっているので難しそうですが、11月からは時間を作って外に出ようかと思います。 飲みに行く約束をしながら、連絡をとっていない人もいますしね。 何より、試験を応援してくれた方には、お礼をしなければなりません。 しばらくはお礼行脚が続きそうです。 それ以外にも、年末に向けて身の回りの環境が変化していく予定です。 今年も残すところ2ヶ月ちょっと。 ソバ屋で働いているヒマなんかありませんね。 時間を有意義に使っていきましょう。 あまりいないかと思いますが、応援・心配してくださった方々。 本当にありがとうございました。 これで終わりではなく、ここからが始まりのつもりで、これからも頑張っていきたいと思います。 あー、よかった。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 2 ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |
頑張れー!!