季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#気づいたら過去最長となっていました |
CATEGORY : [全然関係ないこと] |
![]() |
|
やぁ、みんな。
今日もコンビニ行ってるかい? 近所の某サークルKの売り上げに多大な貢献をしているボクは、当然今日も行ってきたよ。 やっぱり、コンビニのアメリカンドッグは美味しいね。 最近、とっても美味しいお気に入りのお弁当を見つけたんだけど、ここで紹介するのは自重してみるよ。 だって、お弁当のステマだって騒がれちゃたまらないからね。 たまるのはお金だけで十分だよ。 もっとも、そんなお金も連日のコンビニ通いのおかげでたまってないんだけど。 はは、困ったもんだよ。 おっと、今日はこんな日常のヒトコマを伝える為に筆をとったわけじゃなかった。 もちろん、筆をとるっていうのは言葉のあやだよ。 いくら時代に取り残されたあなろぐHumanでも、さすがにブログの更新に筆は使わないさ。 いや、ちょっと待てよ。 そういうアプリ的なものを開発すれば、けっこうイケルんじゃないか? よーし、開発意欲がわいてきた。 これで自社ビル購入だ。 ・・・あっちゃー、また話がそれちゃってた。 悪いクセなんだよね、めんごめんご。 コンビニの話に戻るよ。 お札をお釣りで貰うことって、みんなあると思うんだ。 え?ない? そっか、君の住んでいる地域では硬貨が最高価値なんだね。 素晴らしいと思うよ。 財布が重くなっちゃうのが、ちょっとした悩みだね。 もしかして、がま口財布だったりするのかな? 今度教えてね。 ダメだー、本題に入れないよ。 どうしてこんなにも横道にそれちゃうんだろ。 カーナビが古いんだね、きっと。 古いものは大切にしなくちゃいけないけど、時には新しいものを取り入れることも必要だよね。 ぽちっとな。 よし、もう大丈夫。 某amazonで最新のカーナビをクリックしてみたから。 お釣りの話に戻るよ。 お札を渡す店員さんに注目してほしいんだ。 たいていの店員さんは、お札に映っている人の顔が見えるように渡してくれると思うんだよね。 あれ?想像できないかな。 ・・・あ、ごめんごめん。 裏表じゃなく上下の話だよ。 説明不足だったね、てへぺろ。 当然、お釣りをもらったら財布にしまうよね。 でも、ちょっと待って。 そのまま財布に入れたら、お札の上下が逆にならないかい? ここがポイントなんだ。 若かりし日のとあるコンビニバイトの青年は、そこに何かを感じたんだ。 もしかしたら、顔の向きは店員側から見えるように渡した方が、本当は正しいんじゃないかって。 だってそしたらさ、そのままお札の向きを変えることなく財布の中に入れられるんだよ。 それ以来、その青年はお札の向きを逆にして渡したんだってさ。 まだまだこのテクニックは浸透していないと思うんだ。 けど、ごくまれにこうやって渡してくれる店員さんがいる。 そういう人に会うと感ずるよ。 この人も「気づいた人」なんだなって。 こういう日常のちょっとしたことに目を向けられる人が、世界を変えていったりするのかな。 世界を変えたといえば、トイレットペーパーのホルダーが真っ先に思いついたよ。 グッと押すと変えられるヤツ。 あれ、ホントにすごいよね。 すごいとしか言いようがないよ。 トイレットペーパーのホルダーを完成させてしまった感があるよね。 まさにトイレットペーパーホルダー界のリーサル・ウェポンだ。 この勢いでマッハ突きも完成させてほしいね。 何を隠そう、ボクも商品化をねらっているアイディアはいくつかあるんだ。 共同開発ができる企業を絶賛募集しているから、もし興味がある人がいれば気軽に連絡してみてよ。 マージンは相談にのるよ。 一緒にパテント料で遊んで暮らしてみない? っと、こんな夢物語を綴っていないで、そろそろ寝る準備をしなくちゃね。 明日は日曜日。 素敵な休日になるといいね。 バイバイ。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |