季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#小麦粉と薄力粉の違い |
CATEGORY : [趣味っぽいこと] |
![]() |
|
ブリが安くなっていたので買ってみました。
一つは先日普通に塩焼きで食べて、今日は照り焼きにしてみました。 まずは調理前に塩を一振り。 こういう手間が美味しさの秘訣らしいです。 クックパッド女史に書いてありました。 タレをなじませるために小麦粉を使うとベネとありましたが、そんなものはないので薄力粉で代用です。 未だに違いはよく分かっておりません。 どちらも白い粉であることは明白であります。 白い粉なら何でもよいのでしょうか? だったら・・・。 一気に飛んで、タレとからめてます。 最近、てぃふぁーるのフライパンがボロボロになってきました。 これはてぃふぁーるさんサイドに問題があるのではなく、私サイドに原因があると思います。 手入れとかサボってますからね。 今日の昼ご飯用に作った卵焼きも、かつてのようにキレイにはがれませんでしたからね。 もっと大事にすればよかったと思うのは、決まって色々終わった後。 へへ、今日の料理はしょっぱいぜ。 ほいでまあ、出来上がりはこんな感じ。 付け合わせにはお手軽カットレタスです。 チャハーンに入れたり、野菜炒めに入れたりと、我が家では大活躍です。 スコット鉄太朗も驚きの活躍っぷりです。 普通に美味しかったです。 イメージしたよりも味が染みていなかったが、少しだけ残念でした。 もう少し、煮詰めた方が良かったんでしょうかね。 次はタレとのからみに着目して料理したいと思います。 というわけで次回のためのメモ。 醤油とみりんは黄金比。 砂糖は入れすぎない。 火加減に注意。 フライパンの近くにキッチンペーパーを置かない。 大事にするのは今からでも遅くない。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |