忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年04月21日  16時25分
図らずも聖地巡礼
CATEGORY : [趣味っぽいこと]
昨日・今日と伊豆へ旅行してきました。

愉快な学科の友達とです。

色々と楽しいことはありましたが、今日は長旅の疲れで非常に眠いので写真だけうpしておきます。

詳細はまた今度。





PR

2013年10月13日  23時12分
コメント[ 0 ]
お出かけにはサンジェルマン
CATEGORY : [趣味っぽいこと]
明日は新幹線に乗って東の方へお出かけしてきます。

朝食代わりに作ってみました。



カットレタスでも入れれば良かったのですが、近場のコンビニには売ってませんでした。

玉子、チズー、ベコーンです。

困った時には料理写真を載せときゃええんや。
2013年10月11日  22時02分
コメント[ 0 ]
空気を読まないんだロッテ
CATEGORY : [趣味っぽいこと]
CS頑張ってほしいですね。

まだ決まってませんけど。

もし例の赤い球団と日本シーリズなんてことになったら、ぜひとも実況配信でもしたいところですな。
2013年09月26日  23時40分
コメント[ 0 ]
ハンバーグを焼く機械
CATEGORY : [趣味っぽいこと]
3連休はよいですね。

普通なら明日から歯車生活に戻る訳ですが、まだまだお休みですからね。

ばんざーい。

今日も特にやることがなかったので、マターリと過ごしました。

夜ご飯はハンバーグなんぞ食べました。

ばばん。



これ、手作りなんすよ。

これ、手作りなんすよ。

お皿の場所が適当なのはあまり気にしないでください。

ポテトサラダは買ってきました。

さすがに、そこまで作るのは大変ですからね。

先日のローストビーフ事件の際には信じて頂けなかったみたいですから、今日も信じて頂けない可能性が大です。

しかし、証拠に料理の工程をうpしていきます。



タマネギを炒めるところからスタートしております。

タマネギのみじん切りは難しいですね。

思わずググっちゃいましたよ。

縦と横のコンビネーションが大切です。

いきなり飛びますが、焼いていきます。



これも難しかったですね。

我が家にはフライパン用のふたがないんですよね。

それが原因ではないと思いますが、最初の一個は中を確認しながらの料理となりました。

ふたは土鍋のふたを活用しました。

で、冒頭の写真に戻るわけです。

美味しかったです。

今夜のためにソースとケチャップも買いましたからね。

少しこげつきましたが、それもまたよいです。

ご飯を食べ終わってから、料理の続きをしました。

その結果がこちら。



このタネを。



こう。

ハッキリ言いましょう。

作り過ぎました。

夜ご飯として食べた分もカウントすると、全部で10個作っておりました。

倍返しならぬ、十倍返しです。

しばらくはハンバーグ生活を楽しめそうです。

うまー。
2013年09月22日  21時46分
コメント[ 0 ]
ローストビーフを食べに行こう
CATEGORY : [趣味っぽいこと]
かねてからの念願だった、ローストビーフを食べてみました。

ばばん。



これ、手作りなんすよ。

これ、手作りなんすよ。

証拠に料理の工程をうpしていきます。



買ってきたばかりの肉。

調理前に冷蔵庫から常温へ戻しておきます。

肉が冷え過ぎていると、うまく中まで焼けないためです。



塩、コショウをまぶします。

今回は分量かなり多めでやってみました。

そっからラップでくるんで30分程放置。

の後、焼く。



某クックパッドを見たり、ローストビーフスレを見ながらやりましたが、今ひとつ火加減がわかりませんでした。

初めは強火で表面を焼き、途中からは火を弱めてじっくり焼くパータンでいきました。



焼き上がりはこんな感じ。

ここからアルミホイルとタオルにくるみ、余熱を信じます。

30分くらいしてからラップに包み直して、最後に冷蔵庫で冷やして完成です。

冒頭の写真へと戻ります。

中は赤かったですけど、十分に味が染みており、美味しかったです。

サボってソースなしで食べてみましたが、次回作る時にはソースにもこだわってみたいところです。

てなわけで、次回のための個人的メモ。

コショウはかけすぎない。

こげるくらいに焼く。

時間に余裕を。

ソースを作る。

レーパトリに入れるかは、次に作った時に決めます。

うまー。
2013年09月15日  21時47分
コメント[ 2 ]
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]