季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
#取り扱い注意!! |
CATEGORY : [(仮)のこと] |
![]() |
|
先日のKY会でお知らせした通り、ようつべに昨年の野球のまとめMADをうpしてみました。
アドレスはこのブログの最後の行を反転すれば謎の文字列として出現します。 パソコンの方がやりやすいかもしれません。 ハイバーリンクは張っておりませんので、コピーしたアドレスを検索バーにでも貼付けてください。 携帯からだとようつべにアクセスはできても、再生できないと思います。 この辺は設定がよくわかりません。 携帯、スマホの方はどうにかしてパソコンを手に入れて挑戦してみてください。 殺してでも うばいとる、の精神が大切になってきます。 で。 ここからは非常に大切なことなので、よく読んでください。 よろしくお願い致します。 この動画はyoutubeにアップしてありますが、限定公開というスタイルをとっております。 アドレスを知っている人しか動画のページにアクセスできません。 多くの人に見てもらいたい一方、不特定多数の人に見てもらうのには抵抗があったからです。 ですので、この動画及びアドレスは決して、拡散しないようにしてください。 昨今では、twitterやfacebook等で容易に動画を共有できるようですが、この動画の性質上、そういった行為はご遠慮頂きますようお願い致します。 色んな権利もからんでおりますしね。 動画を二次利用したいという奇特な方、動画データが欲しいという偏屈な方はお気軽にご連絡ください。 勝手に撮った写真を、勝手に使って作っております。 不快に感じられる方もいるかと思います。 問題があるようならすぐに削除します。 また、利用方法に問題があった場合も削除します。 色々とお願いが多くなってしまいましたが、重ね重ねよろしくお願い致します。 ちなみに。 動画はかなり重いかもしれません。 気長にお待ち下さい。 では、よい動画ライフを。 アドレスはこの下です。 http://youtu.be/ZFToTUBd230 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
#就職活動、調子はどう?(3年生) |
CATEGORY : [(仮)のこと] |
![]() |
|
『可愛い方のLight』(飲)
幸か不幸か、同じ名前のメンバーが二人いるんですよね。 その二人を比べたら、どう考えてもこちらの方が可愛かったわけです。 そもそも比べることが間違っている気もしますが、気にしないでいきましょう。 残念ながら、非常にお忙しかったようで、飲み会も最後の方の登場となりました。 せっかくのユニフォーム姿だったのに・・・。 ユニフォーム女子最高ー。 実は、今回のKDDI(仮)を裏で支えて頂いた女神のうちの一人です。 最終的に、グラウンドは(俺たちの)DIMC公園となりましたが、最初はYOHM-SDIも視野に入れておりました。 そっちのほうが参加しやすいかなぁと思いましてね。 ただ、私のような部外者では可愛い方のLight氏の力を持ってしても、グラウンドの確保は難しく、結局(俺たちの)DIMC公園となったわけです。 ホント、サンキュな。 今度改めてお礼をします。 『おかえり!』(多忙のため欠席) 戻ってきたと思っていたのですが、どうやらそれは春の恒例行事だったのかもしれません。 ええんやで、いつでも扉を開けても(提案)。 こちらも残念なことに当日欠席でした。 かなりの野球好きと聞いていたので期待していたのですが、プレーを観ることができず寂しい限りです。 合宿の幹事が切羽詰まっている、みたいな理由だったと思います。 わかりますわかります。 大人数をまとめるのは大変なんですよねぇ。 良い子の諸君! メールは期限までに返してあげよう。 不参加でもその旨を伝えてあげると、幹事は泣いて喜びますよ。 さぁ、受信ボックスを今一度確認してみて。 きっと返していないメールがあるはず、さ。 『ディーヴァ of ミート』(野、飲) 歌がうまいお肉屋さん。 説明不要でしょう。 歌がうまいということは、それだけで素晴らしい才能だと思います。 社会人になってからも人前(主にチャンネーのいる店)で歌う機会はありますから、今後もこの才能を伸ばしていって下さい。 我がチームの切り込みバッター、だったはずです。 違っていたらすいません。 バットの持ち方もおぼつかない状況で、頑張ってくれていました。 野球はあんまりやったことない、でも参加してくれた、っていうのは主催者として本当に嬉しいです。 ありがたいことです。 当初は飲み会だけの参加予定だったんですけどね。 こういう突然の参加もまたよいものです。 というわけで、すでに最高学年になった方々でした。 が、KDDI(仮)の時点では3年生でしたから、何の問題もありません。 問題があるとしたら、それは更新が遅いことだけです。 それだけです。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
#この市大からの卒業(4年生) |
CATEGORY : [(仮)のこと] |
![]() |
|
『あのキャッチャーの構え(ゴクリ)ただ者じゃねぇ』(野、飲)
これ、あんまり伝わらなかったですね。 私としてはかなり印象的だったんですけど、残念です。 とある夢での一場面です。 そんな勇姿ももう観れないのかと思うと寂しいものです。 夜の校舎、窓ガラスを壊してまわっていたことも懐かしく感じます。 野球とは全然関係ないのですが、私はアレ以来ももクロが好きになりました。 行くぜっ!怪盗少女のコールくらいならできると思います。 大天使口上もたぶん大丈夫です。 いつの日にか披露する機会は来るのでしょうか。 ・・・自分の立ち位置の迷走っぷりがはんぱないですね。 皆さんご存知だと思うんですが、当日は鬼のような雨だったわけです。 豪雨ですよ、豪雨。 英語で言うとGO-U。 それでも晴れることを信じて俺たちのDIMC公園へ足を運んでくれたことにも感謝ですね。 フォローせずともそのつぶやきは確認済みですよ。 『それはバットじゃなくてウォッカです』(野、飲) 逆に、こちらは分かりやすかったという声を聞きました。 おそらく、星の数ほどの人が彼女にツブされたんじゃないでしょうか。 行儀よくまじめなんて、クソくらえと思いますよね。 高校野球のマネージャーみたいなジャージ姿が非常に似合ってました。 今回のオサレNo.1をあげてもいいくらいです。 まさにOH MY LITTLE GIRLって感じでした。 打つ方にしても守る方にしても、なかなか様になってましたね。 その華麗な姿はフォト蔵にうpされておりますので、久々に覗いてみるのも良いかと思います。 その後のKY会でも、異名に偽りはなかったですね。 やっぱり楽しく飲むのが一番です。 くれぐれも飲み過ぎて体を壊さないようにしてもらいたいものです。 お二人ともこの4月からは新しい道に進むようです。 先日、そんなセレモニー的なバカ騒ぎにも参加させて頂きました。 環境が変われば色々と大変なこともあるかと思います。 そんな時には、ぜひとも白球を追いかけたあの青春の日々を思い出して下さい。 少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれると思います。 卒業おめでとうございます。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
#始まりの調味料(12年生) |
CATEGORY : [(仮)のこと] |
![]() |
|
『和製MJ』(野、飲)
耳を澄ませば聞こえてくる、あの叫び声。 そして、いつの間にか脚立の裏に。 そんな感じです。 MJが果たして何なのかは、皆様のご想像にお任せします。 もはや知っている人の方が少ないであろう、あの赤ジャーでの登場。 私が1年生の時の4年生であり、今回の最年長参加者でございました。 ホントにありがたい限りです。 野球とKY会の間に風呂に入ったわけですが、そこでボソッと。 「久しぶりにこういうイベント参加したけど、やっぱり楽しいよね」 という言葉を頂きました。 まじ、嬉しかったです。 張り切ってメールを送ったかいがありました。 干支一回りって簡単に書きましたけど、よくよく考えるとスゴいことですよね。 だって、和製MJ氏が大学を卒業した年に、まだ小学生だったんですから。 これは大変なことやと思うよ。 これからもよろしくオナシャス! |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
#先に生まれる、先に着いてる(7年生) |
CATEGORY : [(仮)のこと] |
![]() |
|
『特技はストレッチマン』(飲)
ぶっちゃけ、私もこの特技を見たことはありません。 まだまだ色々隠し持っていそうな雰囲気がします。 いつの日か、そのすべてを披露して頂きたいものです。 ホントは野球も参加の予定でしたが、お仕事の方がお忙しかったようで、飲み会だけの参加となりました。 そういえば自分が学生だったときを思い出しても、休日の部活や何かの活動の時には先生がいましたね。 お疲れ様です。 なにげに、お酒を飲んでゆっくり話すのは初めてだったんじゃないかという気がしました。 『幽☆遊☆白書』とか『HUNTER×HUNTER』とか・・・。 私も知らない訳じゃありませんが、更なる精進が必要のようです。 二次会ではオタクトークあり恋愛トークありと、また新たな面を知ることができました。 こういう発見があるから、飲み会はやめられねぇぜ。 参加がお一人だとまとめも楽でいいですね。 とか言っていると、大変な学年が後の方に残っていくんですよ。 ほら、あのクズどもとか。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ]
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |