季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#誰が呼んだか |
CATEGORY : [KDDIのこと] |
![]() |
|
F・B!!
Yes!Funky ばばあ!! Yes!プリキュア5 ・・・はっ、のっけから謎テンションでお届けしてしまいました。 画面の向こう側、皆様方の戸惑いの表情が見て取れるようです。 ちょくちょく名前だけ出ていたFB。 KDDIメンバー4人以外で、唯一の複数回登場人物です。 何を隠そう、宿泊先のコテージの管理人さんです。 見た目も言動も常識を逸している(いい意味で、限りなく褒め言葉)ことから、いつの間にか「ファンキーばばあ」という愛称がついていました。 名付け親はYだと思われますが、今となってはそれを確かめる術がありません。 そして、写真も撮っておりません。 ですので、FBに会いたい方はぜひ屋久島へ行ってみて下さい。 ただし! 大切なものは肌身離さず持っておいた方がいいですよ。 なにせ、FBは昔キャtt・・・おや、誰か来たようだ。 うわなにをするやめうくぁwせdrftgyふじこlp 僕が屋久島で出会った管理人さんは、トッテモイイヒトデシタ。 コテージ全容です。 二階建てになっておりまして、はしごのような階段で上っていきます。 二階はこんなもんです。 布団を4つ並べるとぎゅうぎゅうになる広さです。 公式HPによると、一階は約6畳の居間+台所+洗面所、二階はヤク5畳のロフトのようです。 4人でしたから、適度な大きさで非常に良かったと思います。 ここを拠点にして、山登りに出掛けたり、ご飯を食べにいったり、温泉に行ったりしました。 我々が到着した時には他の宿泊客はいませんでしたが、次の日にどこかの大学のサークルの方々が泊まりにきておりました。 FBによるとサークルの合宿だったようです。 BBQなんかもやっており、賑やかでした。 これが若さというヤツでしょうか。 だがしかし、若き大学生達はこの数日後、屋久島に永遠と語り継がれるであろう伝説を目の当たりにすることとなります。 語り手はもちろんFBです。 伝説についても分かる範囲で後世に残していこうと思います。 コテージに荷物を置いた後、明日の縄文杉トレッキングに備えて、バスの乗車券を買いに出掛けました。 これがないと当日大変な目にあいますからね。 準備を怠らないのがKDDIです。 さすがですね。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |