季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#車の運転は男の仕事 |
CATEGORY : [KDDIのこと] |
![]() |
|
屋久島上陸の感動冷めやらぬ中、KDDIの主要移動手段である車を借りに行きました。
こちらも事前の下調べのおかげで、非常にスムーズに借りる事ができました。 お借りしたのはこんな店。 おい、誰だ?今、ぼろいって思った奴。 屋久島の海に沈められっぞ。 某トヨタのお店とか某日産のお店とかもちゃんとあった訳ですよ。 しかし、行きと帰りでトッピーの乗り場が違う関係で、乗り捨てができる方が便利だったのです。 それを可能にしてくれたのが、このまつばんださんだったわけですよ。 まつばんださん、サンキュな。 免許は私、Y、Sと実に4人中3人が持っておりました。 だったら運転もかわりばんこでイケるぜ!、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 結論から言いましょう。 ほぼ私が運転しました。 屋久島の細い道も山道も、全て私が導きました。 まぁ、運転するのは嫌いじゃないのでいいんですけどね。 しかし、レンタカーに一つだけ誤算がありました。 なんと、カーナビがついていなかったのです。 カーナビに全てを託すつもりだったので、これには少々困りました。 宿の場所すらナビにお任せするつもりでしたからね。 やはり、機械任せにしていてはダメだということです。 ここで分かりやすいように屋久島マップを載せておきましょう。 屋久島マップ レンタカーを借りたのは宮之浦という場所です。 地図の上の方です。 別に方角でもちゃんと言えますけど、分かりやすいと思って上って書いてるだけですよ。 宿泊場所は安房の辺りですので、右下です。 まずは宿に行くかという話になったのですが、普通に行くとすぐに着いてしまうので、あえて逆側から攻めてみることにしました。 そう、屋久島をほぼ一周しようというわけです。 道中にはSが探し出したカフェもあるようですし、初日は特にどこに行くっていうことも決めてませんでしたからね。 ただ、これがなかなか大変でした。 地図でいう左の方は、屋久島の裏っかわらしく、森の中をひたすら走るような感じでした。 当然道は狭いし、道路は暗いしで、それはそれは大変でした。 でも、そんな細い山道もこいつとならへっちゃらさ。 TOYOTAのVitz、メーカー小売価格106万円〜、絶賛発売中。 よく見ると誰かさんが写り込んでしまってますが、小さい事は気にしないでいきましょう。 この時は、たしかお仕事の電話をしていました。 屋久島でも歯車です。 道の狭さと風の強さに驚きながら運転していると、突然見慣れぬ物体が車の横に。 その正体は・・・。 続く。 そうそう、なぜかPDFファイルがうpできました。 以前KDDIのレジュメをうpしようと思った時にはできなかったハズなんですけどね。 機能がパワーアップしたのか、単純に私のやり方が間違っていたのか。 ついでなんでレジュメをあげようかと思いましたが、ばっちり私の連絡先が載っていたのでまたの機会に。 宮川大輔氏みたいになってしまいます。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR]
|