季節は変わる、世代は交代する。変わらないもの、それは愛。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#二列縦隊、ススメ |
CATEGORY : [KFCのこと] |
![]() |
|
意気揚々と出発したものの、ペースはゆっくり過ぎるくらいがいいという話だったので、周りのツアー客のペースを参考にして、かなりゆっくり進みました。
普段から歩くのが遅く、おじいちゃんより遅いという異名を持つ私も、ここでは天下でした。 ちなみに出発時の並びは、二列縦隊で先頭に私とS、真ん中にH&T、最後はKとY。 これも私が寝ないで考えに考え抜いた並び順です。 「完璧だ」「うちのフォーメーションも考えてくれ」「次の日本代表は3−4−3ですか?」という意見が各隊の指導者から挙がったとか挙がっていないとか。 写真には後ろ姿が写っていますが、もし不都合あればご連絡ください。 基本的には風景のみのつもりですが、後ろ姿+遠目のアングルだったので、載せてみました。 登ったのがお盆次の週の土曜日ということもあり、かなり混んでいました。 ツアー客の人が多いなぁという印象です。 今回もツアーを考えたりしたのですが、自分のペースで登りたいという理由でやめました。 今考えると、この選択は良かったと思いますね。 ツアーだとワイワイ話しながら登るのが難しそうでした。 やっぱり、一人二人で参加している人が多いですからね. それに比べて我々は、「景色すげー」とか「この崖登ったら近道じゃないすか」とかを話しながら登っていました。 まだまだ元気です。 元気すぎて前行くツアー客をごぼう抜きしました。 ま、その後休憩していたら抜かされてしまったんですけどね。 しかも、さらにその後から来た集団にも抜かされてしまいました。 水戸黄門状態です。 はい、これが言いたかっただけです。 ホントにこの辺はゆるやかで、登ったり降りたりがありました。 登山なのになんで降りるんだよと、文句を言ってテンションを下げてる副リーダーもいました。 写真を見て頂ければわかるように、五〜六合目までは木が生い茂っているような森の中を登っていきました。 登山というよりは、ちょっとしたハイキング気分でしたね。 歩き始めて一時間も経たないうちに六合目に着きました。 それがこちら。 あまり雰囲気が伝わらないのが残念です。 もっといい写真はあるんですが、ことごとく顔が写ってしまってるんですよね。 写真の公開までお待ちください。 一応、このまとめが全てすんでから公開する予定です。 人がたくさんいますね。 皆さん、あの台詞言いたくなったでしょう。 私が代わりに言っておきます。 見ろ、人がゴミのようだ。 それくらいたくさん人がいました。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 2 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
![]() 言われちまったよ……。
【2010/09/0401:45】||ヨシムラ#9b11993e9e[ EDIT ]
|
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |