忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年04月20日  11時18分
そうなんです
CATEGORY : [KFCのこと]


須走口の七合目の写真です。

須走口には山小屋が少なく、ここを逃すと五合目まで山小屋がありません。

そのため、最後のトイレ休憩と水分補給となりました。

余談ですが、ここで買った飲み物、なぜか頂上よりも高かったです。

山小屋が少ないのと、供給ルートが違うのかもしれませんね。

しかし、水分なしは地獄なのでしっかり買っておきました。



そして始まる砂走り。

ホントに一足で3m進んでいく感覚です。

ここからは隊列関係なく、自分のペースで下りていきました。

水を得た魚のように勢いよく下っていくTとH(盗人スタイル)。

ゆっくり確実に下りていくYとK。

スキーのように滑りながら、転びながらのS。

標高2000m超えていることを忘れ、ダッシュで駆け下りていく私。

マジしんどかったです。

どうやら女性陣は下りが苦手だったようで、数回転んだみたいです。

その際、Kがちょっと足を捻ったみたいでした。

重傷ではなかったので、背負って下りるというような事態にはなりませんでした。

よかったよかった。



景色が変わらない下山に少し飽きてきたところで、KFCの存在を揺るがすような大事件が起きました。

まさかのH遭難疑惑。

Tの下るスピードが早かったので、単独行動も危ないだろうからHに後ろからついていくように指示したんですよ。

そしたら、木の陰で休憩していたTに気づかなかったHが猛スピードで下りていったらしく、後から私たちがTと合流したときには、一人だけはぐれてしまいました。

トトロが住んでいるような木の中を抜けたところで携帯に連絡したら、ちょっと先で待機しているとのこと。

これには正直冷や汗が出ました。

危うくニュースになるところでした。

こちらも大したことがなくてよかったです。

引っ張るだけ引っ張っておいてそんな大事件じゃない気もしますが、チッチャイことは気にするな!それ!ワカチコ!ワカチコ!

そっからは6人でまた隊列を組んで下山していきました。

最後まで看板に騙されながらも、無事に五合目まで下りてきました。

と思ったら、バス乗り場がある場所まではそっから40分くらいありました。

なんて紛らわしいところに休憩所を作ったんだ。

この時点で、アメおじさんが持ってきたアメはなくなりました。

もうあとはひたすら森の中を歩いていくだけ。

なぜか下山ルートから外れていく人たちもいましたが、あの人たちはなんだったんでしょうか。

地元の住民なのか、はたまた樹海へ向かっていったのか。

深いことは考えないようにしておきます。

ここまで来たら呼吸もしやくすくなり、終わりが見えた安心感から話をしながら下りることができました。

歩くこと40分、看板どおり40分でバス乗り場につきました。

下山の感動を味わうことなく、帰りのバスを調べ、バス停に並びました。

Sが買ったアイスクリームが美味しかったです。

たくさんの人がバスを待っており、一台で乗れるのか不安でしたが、そこは慣れたもの。

ちゃんと二台バスが用意されてました。

我々は席には座れませんでしたが、一台目のバスに乗り込み、向かうは帰りの電車が出ている御殿場駅。

家に着くまでがKFCです。

最終回じゃないのぞよ。もうちょっとだけ続くんじゃ。
PR

2010年09月13日  00時54分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
<<お疲れさまでした | HOME |行きはよいよい帰りはこわい、って行きも帰りも大変ですよ>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<お疲れさまでした| HOME |行きはよいよい帰りはこわい、って行きも帰りも大変ですよ>>
忍者ブログ[PR]